主宰者紹介

農民イラスト
農民イラスト
渡辺 祐亮

地域や自然と共生する暮らしや、農村地域で育まれてきた文化、生態系の循環や多様性を、イラストでわかりやすく図解しています。また、その一環で制作したイラスト素材を広く提供し、学びや気づきを共有しています。 ◯ プロフィール 渡辺 祐亮(わたなべ ゆうすけ) 1992年生まれ。栃木県日光市の兼業米農家出身。阿佐ヶ谷美術専門学校研究科を卒業後、2014年に株式会社cocoroéに入社。ロンドンやニューヨークでの短期海外研修を経験し、2016年にはmother juiceのデザインでGOOD DESIGN賞を受賞。 専門分野はイラストレーション、インフォグラフィック、ピクトグラムのデザイン。特に自然や地域社会の特性を活かした視覚表現を得意としている。栃木県や神奈川県では地域に根差した農的実践や地域コミュニティのためのクリエイティブ活動を展開。 ◯ 所属・肩書き 株式会社cocoroé:アートディレクター・インフォグラフィックデザイナー 個人事業「農民イラスト」:主宰・代表 阿佐ヶ谷美術専門学校:非常勤講師 株式会社ZERO:CDO ◯ 活動・実績 ー 2020年 ・ 農的暮らしや自然生態系をイラストで図解するライフワークをスタート ・ 韓国発動画学習プラットフォーム「CLASS101」にて講座「はじめてのインフォグラフィック」をリリース ー 2021年 ・ あいだの探索・実践ラボの運営にデザイン担当として参加 ー 2022年 ・ 宮崎県新富町の芸術祭にアーティストとして参加 ー 2023年 ・ 川崎市市政100周年記念誌のキービジュアルをデザイン ・ 株式会社ZEROのCDO(Chief Design Officer)として活動開始 ー 2024年 ・ 阿佐ヶ谷美術専門学校で「インフォグラフィック」の授業を担当 ・ 川崎市高津区で人と自然をつなげるコミュニティ「Greening Takatsu」をプロデュース ・ NPO法人エコ.エコさまと共同で「オリジナルバイオミミクリーカード」を開発